オンライン上でフィットネスができると人気のLEANBODY(リーンボディ)。
インストラクターの本格的なレッスンを、ジムに行かず家で受けることが出来ます!
そこで気になるのは「本当に痩せられるのか?」ですよね。
私のようなネガティブな人間からすると、怪しいの一言!
今なら2週間無料体験ができるので、気になる人は実際に試してみることをおすすめします!
- 毎日コツコツ運動できる
- 忙しくてジムに行けない
- お金を極力かけずに本格的なトレーニングをしたい
もくじ
LEANBODYって何?
プラン | ・月額プラン1,980円 ・12か月プラン11,760円 ▾料金プランの詳細はこちら |
---|---|
キャンペーン | 2週間無料 ▾登録方法はコチラ |
デバイス | ・PC ・iPhone(iOS 9.0以降) ・iPad ・iPod touch ※Android非対応 |
支払い方法 | クレジットカード(Visa/MasterCard/American Express/JCB) ※キャリア払いや現金払いは不可 |
トレーニングの種類 | ・ヨガ ・ピラティス ・ダンスエクササイズ ・部分痩せトレーニング ▾詳しいレッスン内容はコチラ |
レッスンの難易度 | 初級者~上級者 難易度に合わせてレッスンを選択可能 |

ジムにいるような本格的なトレーニングを自宅で行うことができます。
- 部分トレーニング
- ヨガ
- ピラティス
- ダンスエクササイズ
- キックボクササイズ
などのトレーニングがあり、現在385種類が利用し放題!
初心者向けの簡単なトレーニングから、じっくり体に負荷をかける上級者向けのものまで幅広く公開されています!
20名以上のインストラクターが丁寧に解説してくれるので、運動が苦手な人でも簡単にトレーニングできますよ。
年間もしくは1カ月での契約となり、会員になると好きなだけ動画を見ることができます。

LEANBODYに必要なもの
LEANBODYをするのに必要なものはそこまで多くありません。
- 視聴用の端末(スマホ/パソコン/タブレット)
- クレジットカード(Visa/MasterCard/American Express/JCB)
ただ、スマホだと画面が小さいため、動画を見ながら運動するのが難しいです。

可能であれば、パソコンやタブレットの使用をおすすめします。
今のところ支払方法はクレジットカードのみです。
そのため、クレジットカードを持っていないと入会することができません。
なぜなら2週間後に自動で契約に移行するからです。

無料体験だけを試したいという人は、本契約に移行する前に解約するようにしましょう。
あれば準備するもの
- ヨガマット
ヨガマットもしくは、大きめのタオルがあれば準備しましょう。

何も敷かずにトレーニングをすると、レッスンによっては身体を痛めてしまいます。
私も初めは何も敷かずにやっていましたが、肘や腰が痛くなったのでマットの上でやるようにしました。
必ず必要というわけではありませんが、あると身体への負担を軽減できるので準備することをおすすめします。
LEANBODYを実際に2週間体験してみた
LEANBODYは本当に効果があるのか!実際に2週間の無料体験レッスンを試してみました。
無料体験でも様々なプログラムが選べます。
私はお腹周りをスッキリしたかったので「2weeks 板チョコチャレンジ」を選択!

5分程度のレッスンを14回受け、どの程度効果があったのか紹介します。
1日目:プランク
プランクは、つむじからかかとまでを一直線になるようにキープするトレーニング。
始める前は、
「そこまで激しく動かないから簡単じゃん!」
と思っていた自分を殴りたい!
20秒くらいから、体がプルプルし始める…。
なんとか60秒やりきりましたが、体のはりが凄かったです。
初日からこんなにきついレッスンだと、この後はもっとやばいのでは…。
2日目:ニーチェストプッシュオフ
ニーチェストプッシュオフは、両膝を90度に曲げて上半身を起こし、引き寄せている膝を両手で押し返しながらキープするトレーニングです。
20秒を3セット行います。
終わった後もそこまで疲れはなく、体がポカポカして適度な運動という感じです。
3日目:プランクアップ
プランクアップは、プランクの状態をキープしながら肘をつけたり上げたりするトレーニングです。
20秒で3セット行います。
私は最初何も敷いてなくてやったら、肘が痛くて最後までできませんでした…。
4日目:クランチ
クランチは、腰を床につけた状態で上体を起こしたり下げたりするトレーニング。
20秒で3セット行います。
ゆっくり上げ下げするので、じんわりと腹筋に力がかかります。
そこまで激しくないので、運動が苦手な私でも難なくできました。
5日目:ツイストクランチ
ツイストクランチは、クランチにひねりを加えたトレーニングです。
20秒で3セット行います。
クランチにひねりを加えただけなのに、
2セット目から腹筋が悲鳴をあげて状態が起こせない…。
少ししか起こせない状態でなんとか3セット終了。
ぷよぷよのお腹が熱をおびているのがわかる!
すごい腹筋に効きそうなトレーニングです。
6日目:ニートゥチェスト
ニートゥチェストは、足を浮かせた状態で胸に引き寄せたり伸ばしたりするトレーニング。
20秒を3セット行います。
まず足を浮かせた状態というのが辛いです。
3セット目だとお腹がプルプルしているのがわかります。
腰を痛めやすいので、マットを敷いてやるのがおすすめ!
7日目:ロシアンツイスト
ロシアンツイストは、上半身を起こした状態で、腕を左右にふるトレーニングです。
20秒を3セット行います。
ゆっくり呼吸をしながらお腹に意識して動きます。
負荷が少ないのでどれくらい効果があるのかは不明…。
8日目:マウンテンクライマー
マウンテンクライマーは、腕立ての状態から足を交互に素早く動かすトレーニング。
20秒を3セット行います。
このトレーニングは本当にキツかった!
私は2セットが限界でした…。
ある程度、体力が必要なトレーニングです。
9日目:レッグレイズ
レッグレイズは、かかとをつけない状態で足を上下に動かすトレーニングです。
20秒を3セット行います。
結構腹筋を使うレッスンなので、終わった後はいい感じに腹筋が疲れます。
このレッスンも腰にくるので、マットかタオルを敷きましょう!
10日目:バイセコー
バイセコーは、上体を起こした状態で肘と膝をクロスさせるトレーニング。
20秒を3セット行います。
難易度が高いレッスンで、ギリギリなんとか3セットこなせました。
キツい分、お腹への負荷は高いですね!
終わった後、若干筋肉痛のような状態になっていました。
11日目:ダブルクランチ
ダブルクランチは、体を丸めたり伸ばしたりするトレーニングです。
20秒を3セット行います。
お腹に意識を集中するのがポイントです。
意識するだけでも効果はかなり変わります。
12日目:ブイシットアップ
ブイシットアップは、両手と両足が付くくらい大きく上げ下げするトレーニング。
20秒を3セット行います。
このプログラムのなかでトップクラスのキツさです。
どう頑張っても2セットが限界でしたね…。
腕と足を持ち上げようとしても、腹筋が言うことを聞かないんですよ。
激しい運動が得意な人にはピッタリです。
13日目:スペシャル
スペシャルは、
・10日目のバイセコー
・2日目のニーチェストプッシュオフ
の組み合わせです。
20秒2種目を3セット行います。
さすがスペシャルとだけあって、結構キツいトレーニングでした。
でも最初にやった頃と比べるとできるようになっていたので嬉しかった!
少しずつだけど、しっかり腹筋は鍛えられているみたい。
14日目:フルコース
フルコースは、
・3日目のプランクアップ
・4日目のクランチ
・9日目のレッグレイズ
・7日目のロシアンツイスト
・8日目のマウンテンクライマー
の組み合わせです。
最後というだけあって鬼のような組み合わせ…。
案の定、ヒイヒイいいながらこなしていきました。

一気に全部は無理だったので、途中休憩を挟みながらなんとか完走!
最後のマウンテンクライマーは心が折れそうでした。
キツいながらも完走できたのは、これまでのトレーニングのおかげだと思います。
毎日コツコツ続けてたら、フルコースもできそうな気がする!
LEANBODYを2週間体験してみての感想
LEANBODYを試してみて、良いところと悪いところがハッキリわかりました。
結論から言うと、LEANBODYは人を選ぶフィットネスだと思います。
合っている人がやると効果が期待できますが、合っていない人だと続かないでしょう。
どういう人に向いているのか、良いところと悪いところを具体的に説明しますね!
リーンボディの悪いところ
その1.レッスンの難易度がバラバラ
7日間~30日間でプログラミングされているレッスンの難易度が順番通りではないところがすごく気になりました!
私が体験した「板チョコチャレンジお腹引き締め2weeks」の1日目のレッスンは「プランク」なんですが、これが初心者にものすごくキツイ!
このレベルの運動が続くのかと思いきや、2日目の「ニーチェストプッシュオフ」はそこまでキツくない。
運動慣れしている人はそこまで抵抗を感じないかもしれませんが、運動不足解消のために始めたい人には厳しいプログラムでした。
その2.解説の字幕にナレーションが付いていない
動画を見ながらじゃないと先生が何をしているかまったくわからないです。
ポイントを字幕で出されても確認できませんし、足を上げます下げますの合図もありません。
タイミングは感でやるしかありません。

トレーニングはテンポや姿勢がとても大切です。
リーンボディの良いところ
その1.手軽にフィットネスができる
スマホさえあれば誰でも簡単に始められるので、手軽にフィットネスできるのがLEANBODYの良いところです。
その2.毎日続けると効果が期待できる
レッスンの内容も簡単なものからハードなものまで幅広くあるので、毎日コツコツ続けるとしっかり効果が出てきます。
その3.気になる部位を集中的に鍛えられる
LEANBODYは、部位別にプログラムを選ぶことができます。
たとえば、
- お腹
- お尻
- 腕
- 脚
などです。
気になる部分を集中的に引き締めることができるので、部分痩せをしたいという人にもピッタリです。
とはいえ、話だけでは自分に向いているのか判断するのは難しいでしょう。
今なら2週間無料体験を行っているので、興味がある人は実際に試してみてください。
2週間以内に解約すれば料金は発生しないので安心ですよ!
実際に私は2週間以内で解約したので、無料でレッスンを受けられました。

LEANBODYの料金プラン
LEANBODYの料金プランは2つです。
プラン名 | 料金 |
---|---|
12カ月プラン | 11,760円 |
月額プラン | 1,980円 |
12カ月プランを選んだ場合、ひと月あたりの金額が980円になるので、月額プランより年間50%(12,000円)もお得になります。
12か月プランでは、年間料金の11,760円を一括で支払う必要があります。
月額プランは、1,980円を毎月支払うプランです。
12カ月プランより高くなりますが、いつでも辞めることができます。
12カ月プランは、一度料金を支払うと途中解約しても返金対応はされません。
そのため、続くかわからない人は月額プランから始めることをおすすめします。
自分に合っていると判断できたら、12カ月プランに移行するといいでしょう!
LEANBODYのプラグラム内容
LEANBODYのレッスンは4月現在で385種類以上。
49個ほどのプログラムがあり、プログラムごとに3〜14ほどのレッスン動画があります。
7日〜30日間の定期的なレッスンを毎日日替わりで行います。
下記に具体的なプログラム内容を記載しますね!
無料体験で試すプログラム選びの参考にしてください。
ヨガの基本的な呼吸法を学べるプログラムです。
体や心のリフレッシュを目的としているので、激しい運動はありません。
初心者でも取り組みやすいプログラムです。
ヨガの基本的な動きを学べるプログラムです。
ゆっくり負荷をかけていくので運動が苦手な人でも安心!リフレッシュ・ヨガと組み合わせることで、さらに効果が期待できます。
お腹・骨盤・下半身をテーマにしたヨガプログラム。
ヨガの呼吸法とあわせることで、ストレッチ効果以外に疲れ解消にも効果が期待できます。
心と体をリラックスさせるヨガプログラム。
癒し効果のある音楽を聴きながら、レッスンを行います。
冷え性やむくみ改善に効果が期待できます。
妊娠の影響によって精神状態が不安定になるのを改善する効果が期待できるヨガプログラム。
下半身の筋肉や骨盤を鍛えることで、出産の安定にもつながります。
お腹周りをスッキリさせるプログラム。
集中して腹筋を鍛えるため、お腹周りが気になる人におすすめ!スッキリとしたくびれが手に入ります。
お尻を中心に鍛えるプログラム。
短時間にゆっくりと鍛えていくので、激しい運動が苦手という人でも続けられます。
ふたりで行うならペア・トレーニングがピッタリ!フィットネスにはめずらしい、ふたりで行うレッスンです。
パートナーと助け合いながらレッスンを進めていきます。
代謝をアップして美しい体を手に入れるプログラム。
DETOX・BALANCE・SHAPEといった3つのレッスンを繰り返して体を鍛えていきます。
体幹を鍛えて、細く引き締めるプログラム。
体幹のトレーニングを中心に呼吸法やストレッチをバランスよく行います。
食事に関するアドバイスも動画中に紹介さています。
音楽にあわせてトレーニングする新感覚のフィットネス。
3本の基本レッスンを終えると、50分の本格的なダンスレッスンに挑戦!長時間のトレーニングで脂肪燃焼が期待できます。
リズムに合わせて脂肪燃焼するのがスタイリッシュエアロ。
初心者にも優しく、徐々に難易度が上がっていく設定になっています。
脂肪燃焼のほか、心肺機能の強化にもうってつけです。
女性らしく美しい体を作る目的のプログラム。
ピラティスなので激しい運動はなく、初心者にもやさしい内容です。
動画も5分程度なので隙間時間に行うことができます。
キックボクシングの動きを取り入れたプログラム。
二の腕やお腹、お尻周りの引き締めに効果的なトレーニングです。
キックボクシングといっても難しい動きはなく、初心者にも始めやすい内容です。
ジャンプやサイドステップなどの有酸素運動で脂肪を燃やすプログラム。
難しい動きはないので、誰でも簡単に行うことができます。
動画も5分程度なので、運動が苦手な人にもおすすめです。
7つのヨガレッスンを1週間かけて行うプログラムです。
1週間ヨガを行うことで、体や心がリフレッシュできます。
ヨガなので激しい動きもありません。
お尻中心のトレーニングを30日間行います。
部分痩せのレッスンなので、お尻のたるみが気になっている人にピッタリ!最後まで続けることで、引き締まったお尻が手に入ります。
バレトンとは、フィットネス・ヨガ・バレエの要素を融合させたNY生まれのプログラムです。
音楽にあわせてトレーニングしていくので、楽しく痩せることができます。
プリエとは、バレエのなかにある基礎的なポーズのことです。
その名の通り、レッスンはバレエの動きを中心に行われます。
バレリーナのように、しなやかな体が手に入ります。
クラシックバレエの要素を取り入れたプログラム。
スラリとした手足を作るべく、部位ごとに集中してレッスンを行います。
最初は無理なくストレッチから始まり、最後は音楽にあわせて楽しく引き締めていきます。
ジャズとヒップホップのダンスでトレーニングを行うプログラム。
初心者でも挑戦できるように、ダンスの内容はシンプルなものが多いです。
ダンス好きにはピッタリなレッスン!
音楽に合わせてピラティスの動きを行うプログラムです。
ゆったりと体を動かしていくので、激しい運動が苦手な人でも安心。
体幹を鍛えることができます。
その名の通り、姿勢を美しくするためのトレーニングです。
5〜10分程度の動画で、少しずつ美しい姿勢を手に入れていきます。
正しい姿勢できれいな身体に変身しましょう!
10日間で美しいくびれを手に入れるプログラムです。
最初は初心者にも優しいストレッチや呼吸法から始まります。
レッスンの後半には本格的な運動でくびれを刺激していきます。
腹筋周りを鍛えるプログラムです。
初級から上級まで幅広い難易度のトレーニングが行えます。
激しい運動はそこまでないため、気軽にできるのがうれしいポイントです。
トレーニングというよりは、マッサージで体に溜まった疲労を解消していきます。
セルフマッサージを覚えることで、いつでも簡単に体をリフレッシュさせることができます。
ベリーダンスでウエスト周りを鍛えるプログラムです。
ベリーダンスが初めてという人でも、できるような内容になっています。
5分〜10分ほどの動画なので、忙しい人でも隙間時間に行えます。
音楽に合わせて本格的に鍛えていくのが、ピラティス ブートキャンプ。
部位ごとに集中的に鍛えるので、しっかりやれば早いうちから効果が期待できます。
ウォーキングをもとに作られたのが、新感覚のダンスエクササイズ「BOKAWA」です。
ダンスとついていますが、本格的なダンスではなく、ウォーキングのような簡単なステップが中心です。
ダンス初心者でも、楽しくレッスンできます。
アニマル フローは、動物の行動をマネて鍛えるプログラムです。
普段使わない筋肉を鍛えることができるのが、このプログラムのいい点です。
四つん這いで歩いたりジャンプしたりと、楽しく鍛えることができます。
ゴムバンドを使って行うトレーニングです。
ゴムバンドが適度な負荷をかけてくれるので、激しくないのにしっかり効果は期待できます。
スペースも取らないので、気軽にできるのもうれしいポイント!
ストレッチを中心とした、産後から始められるエクササイズです。
運動不足解消に効果的で、ゆっくり無理なく運動していきます。
赤ちゃんと一緒にできるレッスンもあります。
ゆっくりとした呼吸法で、心と体をリラックスさせていきます。
激しい運動ではないので、仕事や家事の後でも問題なくこなせます。
はじめてのヨガとついているだけあって、ヨガ初心者にやさしい内容になっています。
ヨガをやりたいけど、どのプログラムがいいのかわからないという人は、まずこのプログラムを試してみましょう。
脚はもちろん、お腹や背中周り、お尻を中心にトレーニングを行います。
各部位を組み合わせてレッスンを行うので、トータル的に美しいスタイルが手に入ります。
15分ほどの長さのレッスンが、4つあるプログラムです。
上半身・下半身・お腹・お尻と、部分ごとに効率的に鍛えていきます。
レッスン数が多くないので、気軽に挑戦できます。
音楽にあわせて楽しくフィットネスを行うプログラム。
6つのレッスンで、部位ごとに集中的に鍛えていきます。
ダンス好きにピッタリのトレーニングです。
美コア東京スタジオが、麻布十番にオープンした記念に作られたコラボプログラムです。
激しいレッスンなので、自分を追い込みたい人にピッタリ!
天使の羽とは、肩甲骨のこと。
このプログラムでは、美しい肩甲骨を目指してトレーニングしていきます。
肩こりや猫背といった現代社会に多い悩みを解消していきます。
体の歪みを治していくトレーニングです。
自分の体にあわせてエクササイズを行っていくので、激しい動きが苦手な人でも問題ありません。
疲労改善をテーマとしたストレッチです。
音楽にあわせて、じっくりとストレッチを行っていきます。
なかなか疲れが取れないという人に、おすすめのプログラムです。
Dr.ストレッチとコラボしたプログラムです。
Dr.ストレッチが肩こり改善のために考えたストレッチなので、短時間でも効果が期待できます。
肩こりに悩んでいる人は、ぜひ試してみてください。
Dr.ストレッチとコラボしたプログラムです。
Dr.ストレッチが腰痛改善のために考えたストレッチ方法。
毎日行うことで、腰痛の悩みから解放されていきます。
忍者の動きでリズムに乗りながら楽しく鍛えていきます。
筋トレや有酸素運動など、バランスよくトレーニングすることができます。
スポーツクラブメガロスのオリジナルレッスンを取り入れたトレーニング。
10分ほどの動画で全身を効果的に鍛えていきます。
初心者でも無理なく続けられる、やさしい難易度になっています。
2020年を記念して作られた7日間の集中トレーニングです。
二の腕・ウエスト・お尻など、部位ごとに集中して鍛えていきます。
毎日続けることで、短期間でも効果が期待できます。
肩こり改善に効果的なマッサージのプログラムです。
首や肩を中心にセルフマッサージを行っていきます。
リフレッシュ効果も期待できるので、仕事後にもおすすめです。
LENBODYではめずらしい、小顔を目的としたプログラムです。
むくみやたるみ、目の疲れなどをマッサージによって解消していきます。
2005年に爆発的人気を誇った、ビリーズブートキャンプの令和版です。
軍隊で行われていたトレーニングをもとに作られているので、本格的なトレーニングが行えます。

LEANBODYがいくつかの質問をするので、それに答えるだけであなたに合った最適なプログラムを提案してくれるものです。

新規会員登録の際に選択できるので、プログラム選びに迷っている人は試してみましょう!
LEANBODY2週間無料体験の入会手順
間違ったやり方で登録してしまうと、無料ではなく本契約になる恐れもあるので、しっかり確認しながら登録しましょう。
STEP1.公式サイトから無料体験を始める
まずは公式サイトから無料体験の登録を開始します。
サイト内にある「2週間無料体験をはじめる」ボタンをタップしましょう!
STEP2.メールアドレスの登録
アカウント作成画面に遷移します。
メールアドレスを入力して、パスワードを決めます。
決めたら「今すぐ始める」をタップ!
※LINE・Facebookのアカウントでも登録可能です
STEP3.メールアドレスの認証
すぐにあなたのメールアドレス宛に確認の返信が送られてきます。
メールを確認し、「メールアドレスを認証する」をタップします。
STEP4.プランの選択
12カ月もしくは月額プランを選択。
ここで選んだプランが、無料体験後に自動で契約されます。
2週間で解約するのを忘れた場合にそなえて、月額プランがおすすめです。
STEP5.クレジットカードの登録
クレジットカードを登録します。
Visa/MasterCard/American Express/JCBに対応しているので、好みの国際ブランドを選びましょう。
「利用規約に同意する」にチェックを入れ、「さっそく始める」をタップします。
STEP6.登録完了
これにて登録は完了です。
登録したメールアドレス宛に登録完了のお知らせが届きます。

これでいつでもレッスンが始められます。
「クレジットカードさえあれば、5分程度で登録完了できるね!」
LEANBODYの退会方法
LEANBODYの退会方法はとても簡単です。
スマホから2〜3分程度で簡単に手続きすることができます。
そのため、気軽に無料体験を試せます!
STEP1.アカウント設定
HOME画面下にある「アカウント設定」をひらき、「退会手続きへ」ボタンをタップします。
STEP2.退会手続き
無料期間中の日にちとサービス解約の確認画面が表示されます。
問題なければ「次へ」をタップしましょう!
STEP3.退会理由
退会理由を選びます。
選んだら「次へ」ボタンをタップ。
STEP4.休眠会員プラン
休眠会員プランの提案をされます。
休眠会員になるなら「休眠会員になる」ボタンをタップ。
退会の手続きを進めるには「退会を完了する」をタップします。
STEP5.完了
退会処理が完了しましたの通知が表示されます。
以上で退会処理は完了です。
まとめ
毎日コツコツ続けられるのなら、LEANBODYは効果的なフィットネスです。
スマホひとつでもできるので、気軽に本格的なトレーニングを行うことができます。
私も2週間だけでしたが、しっかり筋肉痛になり少しながら効果を実感できました。
今なら2週間無料でレッスンを受けられるので、気になる人はぜひ試してみてください!
いつでも退会できるので、損することはありませんよ。
家にいながら美しいボディを手に入れましょう!